「レインコート」と「レインウェア」、「カッパ」の違いとは?

雨の日に活躍する「レインコート」。

雨の多い梅雨や秋雨の時期は大活躍します。

また、「レインコート」以外にも「レインウェア」や「カッパ」など様々なものがありますね。

今回は「レインコート」と「レインウェア」、「カッパ」の違いについてお伝えします。

レインコート

「レインコート」は雨天時に着る膝上まで丈のあるコート

1823年にスコットランドの化学者のチャールズ・マッキントッシュがゴムを使った防水布を開発し、「レインコート」はロンドンで大流行しました。

日本では幕末までは「カッパ(合羽)」という言葉を使っていましたが、服装が洋風化する流れで「レインコート」と呼ばれるように。

最近では、上下が分かれているものや蒸れにくい素材が使われるなどおしゃれさや機能性もアップしています。

レインウェア

「レインウェア」は雨天時に着る衣類の総称

「レインコート」も「レインウェア」の一種です。

「レインスーツ」や「レインパンツ」、「レインポンチョ」、「レインジャケット」なども全てが「レインウェア」の一種となります。

雨具としてだけでなく、登山用品としても売られているでしょう。

カッパ

「カッパ(合羽)」は雨天時に着る外套(コート)の一種

「レインコート」と同じ意味で使われています。

元々は、16世紀頃にポルトガルから伝わってきたもの「capa」。

この「capa」をかっぱと呼び、「合羽」という漢字は音から作った当て字です。(勝羽や南蛮蓑とも言われていました)

また、英語の「cape(ケープ)」と同じ語源ですが、英語では「首回りで留める袖なしの肩マント」のことを指します。

日本でも袖なしのものを指していたこともありましたが、今では袖ありのコート(レインコート)のことを指すようになりました。

「レインコート」と「レインウェア」、「カッパ」の違いは?

「レインコート」と「カッパ」は一緒のもので、「レインウェア」の一種

「レインウェア」という大きなカテゴリの中に、「レインコート(カッパ)」や「レインスーツ」、「レインポンチョ」などがあると考えるといいでしょう。

 

今回は「レインコート」と「レインウェア」、「カッパ」の違いについてお伝えしました。

雨具の強いところは傘を差さなくてもいいというところですね。(もちろん、併用したほうがより濡れないで済みます)

雨の中を動き回る子どもたちには、「レインウェア」を着せてあげるといいでしょう。

雨具はダサいというイメージがある人も、最近のはおしゃれだったり、機能性が良かったりするので、ぜひ見てみてください。