「デニム」と「ジーンズ」、「ジーパン」の違いとは?

足が細く見えるスキニージーンズが一時期大流行しましたね。

最近では、「ジーンズ」といったらそれのことを指すこともあるくらいです。

そして、「ジーンズ」と似たものを指す単語で「デニム」と「ジーパン」があります。

これらの違いって説明できますか?

今回はそんな「デニム」と「ジーンズ」、「ジーパン」の違いについてお伝えします。

デニム

「デニム」は10番手以上の縦糸をインディゴ(青藍の染料)で染め、横糸を未染色糸で綾織りにした、素材が綿の厚地織布

太めの糸を使った丈夫な青色の生地を指します。

語源は「serge de Nîmes(セルジュ ドゥ ニーム)」からで、ニーム産のサージ生地という意味です。

生地は産地で呼ぶ習慣があり、ニーム産を表す「de Nîmes」だけが残り、「denim」となりました。

また、デニムで作ったパンツが「デニムパンツ」。

パンツの部分を略してしまって、若者の間では「デニム」と呼んでいる場合もあります。

元々は生地(素材)を表す言葉でしたが、「デニムパンツ」のことを指す場合もあるでしょう。

ジーンズ

「ジーンズ」はデニムや他の棉生地で作られたカジュアルなパンツ

デニム生地で作られたパンツ以外の衣料品のことも指す場合があります。

語源は「serge de Nîmes(セルジュ ドゥ ニーム)」が各国へ輸出されたときに、イタリアの「ジェノヴァ」からだったので、フランス語では「Gêne(ジェーヌ)」と呼ばれました。(生地を産地で呼ぶ習慣より)

それが英語圏に入ったときに「jean(ジーン)」となり、「jeans(ジーンズ)」。

英語では足に履くものは左右別々に考え、shoes(靴)やsocks(靴下)のように複数形の「s」がつきます。

単数形の「jean」は日本でいう「デニム」を指し、丈夫な綾織りの生地のことです。

ジーパン

「ジーパン(Gパン)」は「ジーンズ」の和製英語

ジーパンの語源は詳細不明で、アメリカ軍の軍人(G.I)が履いていたパンツで「Gパン」という説や日本にジーンズを紹介した人がjeanのパンツを「Jパン」ではなく「Gパン」として紹介した説、「ジーンズパンツ」と呼んでいたものが略された「ジーパン」になった説などがあります。

また、「デニム」や「ジーンズ」のように別の意味のものを指すことはなく、「ジーパン」はデニムや他の棉生地で作られたカジュアルなパンツのことです。

「デニム」と「ジーンズ」、「ジーパン」の違いは?

「デニム」は生地、「ジーンズ」と「ジーパン」はカジュアルなパンツを指します。

でも、「デニム」も同じような意味で使われるでしょう。

そのため、正確に言うと違うけど、どれも同じ意味で使われています。

雑学として知っていてもいいですが、相手に通じる言い方で言えば大丈夫です。

 

今回は「デニム」と「ジーンズ」、「ジーパン」の違いについてお伝えしました。

ファッション用語は流行次第な部分があり、よりおしゃれな言い方の方が流行ります。

そして、大流行があると、そっちが正しい言い方という認識になっていくでしょう。

1970年代に流行ったものが別の名前で登場するなんてことも少なくありません。

ぜひ参考にしてみてください。