日焼け止めの「SPF」と「PA」の違いとは?

日焼け止めのパッケージ書かれている「SPF」や「PA」。

「SPF」の後には「SPF30」のように数字が続き、「PA」の後には「PA++」のようにプラスがつきます。

意味はわからないけど、数値が大きくてプラスの数が多いものを選んでいるなんて方もいるのではないでしょうか?

今回は日焼け止めの「SPF」と「PA」の違いについてお伝えします。

SPF

「SPF」はSun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)の略

シミやそばかすの原因になる紫外線B波(UV-B)の防止効果の目安になり、数値が大きいほど効果も高くなります

じゃあ、数値が高いほどいいかというとそう簡単な話でもありません。

数値が高いものは、肌荒れの原因になりやすい紫外線吸収剤や乾燥の原因になりやすい紫外線散乱剤がの両方が使われている場合があり、防止効果が高い分、肌にかける負担も大きくなっています。

でも、最近では肌荒れや乾燥しにくくなっている商品も出てきていて、数値が高い=カサつきや乾燥を起こしやすいというのはなくなってきました。

また、先に紫外線の説明をしておくと、紫外線B波(UV-B)はシミやそばかす、紫外線A波(UV-A)はシワやたるみの原因になります。

下の図を見ていただけると、イメージしやすいです。

肌表面が赤くなるのは紫外線B波のせいで、紫外線Aは肌の奥深くまで届き、じわじわとダメージを与えているとイメージしてください。

よくガラスなどを通り越してくるというのは、紫外線A波のことです。

ちなみに、「SPF」の数値は日焼けを遅らせる時間の倍率だと考えてください。

SPF30だと30倍、SPF50だと50倍の日焼けするまでの時間を伸ばします

そして、日焼けするまでの時間は個人差があり、10~20分

SPF30なら5時間~10時間、SPF50なら8時間20分~16時間40分の日焼けする時間を延長できるということです。

また、これは1平方センチメートル当たり2mgの日焼け止めを塗ったときのことで、実際はもう少し短くなると考えましょう。

だいたいの目安ですが、日常生活ならSPF15~25、軽い運動や夏のレジャーならSPF30~45、部活動などの炎天下での激しい運動ならSPF50。

日常生活用と運動用を分けて使えると賢いです。

PA

「PA」はProtection Grade of UVA(プロテクション グレード オブ ユーブイエー)の略

UVAと入っているように、シワやたるみの原因になる紫外線A波(UV-A)の防止効果の目安を表し、+の数が多いほど効果も高くなります

+は1個から4個までで下の表のような設定です。

PA++++ 効果が極めて高い
PA+++ 効果が非常に高い
PA++ 効果がかなりある
PA+ 効果がある

PAも+が多いほど、肌への負担が高いと考えるといいでしょう。

でも、SPFと一緒で、PA++++でも肌荒れや乾燥を起こしにくい商品も出てきており、プラスが多い=肌の負担が大きいとも言えなくなってきました。

また、だいたいの目安は、日常生活ならPA++、軽い運動や夏のレジャーならPA+++、部活動などの炎天下での激しい運動ならPA++++。

ちなみに、紫外線A波(UV-A)は年間通してかなりの量があり、夏以外も気にした方がいいでしょう。

UVBは冬になると、夏の5分の1くらいになりますが、UVAは冬でも夏の2分の1程度。

冬でもPA++の日焼け止めを日常生活で使うのがおすすめです。

日焼け止めの「SPF」と「PA」の違いは?

「SPF」はシミやそばかすの原因になる紫外線B波(UV-B)、「PA」はシワやたるみの原因になる紫外線A波(UV-A)に対する防止効果の目安です。

数値や+の数が増えると、防止効果もその分高くなります。

また、SPF50やPA++++は肌に負担をかける商品もあるため、迷ったら数値の高いものを買えばいいというのは間違い。

肌の負担が軽減されている商品も確かにありますが、そこまで数値の高いものは激しい運動をしないならそもそも必要ないでしょう。

日常生活で使う分ならSPF20前後、PA++のもので十分です。

日常生活用と運動用のSPF30以上PA+++以上の商品の2つを使い分けるのがおすすめ。

 

今回は日焼け止めの「SPF」と「PA」の違いについてお伝えしました。

「PA」の方は1年中気にした方がいいので、日焼け止めを夏のうちに使い切らない方は「SPF」よりも「PA」の方を優先して商品を選ぶといいでしょう。

そして、「SPF」の方が強調されている商品が多いので、「PA」を見逃さないようにしてください。