お肉の「こま切れ」と「切り落とし」の違いとは?
スーパーやデパートのお肉売り場では「こま切れ」と「切り落とし」が売っていますが、どちらも切られているので違いがわかりにくいですよね。
なんとなく安いから「こま切れ」ばっかり買ってしまうなんて人もいるのではないでしょうか。
それでは、お肉の「こま切れ」と「切り落とし」の違いについてお伝えします。
こま切れ
「こま切れ」は不特定部位の切れ端を集めたものです。
バラやもも、肩肉など様々な部位が混ざって入っていて厚さに関しても不特定。
豚肉の場合は筋が多くて均一の厚さに切りにくい肩肉、牛肉の場合は牛の体重を支えているために筋肉が固くて食べられる部分の少ない外もも肉が入っていることが多いです。
そして、様々な部位が入っていることで料理の幅が狭まります。カレーやシチューなどの煮込み料理や焼きそばや野菜炒めなどの炒め料理がおすすめです。
切り落とし
「切り落とし」は特定の部位の切れ端を集めたものです。
バラならバラ、ももならももと1つの部位の肉が入っていて、大きさはバラバラだけど厚さは均一。
大きさは違うけど部位と厚さが揃えられているので料理の幅は広いです。すき焼きやしゃぶしゃぶ、牛丼などに使ってもいいですし、こま切れ肉のようにカレーなどに使ってもいいです。
「こま切れ」と「切り落とし」の違いとは?
「こま切れ」と「切り落とし」の違いは以下の表を御覧ください。
部位 | 大きさ | 厚さ | 値段 | |
こま切れ | 不特定部位(複数) | バラバラ | バラバラ | 安い |
切り落とし | 特定部位(単一) | バラバラ | 均一 | 部位次第 |
また、「こま切れ」と「切り落とし」に関しては表記の規定がありません。そのため、お店によっては「切り落とし」と表示されているけど「こま切れ」の場合もなくはないです。
パッと見では複数部位が入っているのか特定部位が入っているのかわからない場合は、お店の人に聞いてみてから買うようにしてください。
今回はお肉の「こま切れ」と「切り落とし」の違いについてお伝えしました。
違いを頭に入れておいて用途によって使い分けることができれば、あなたの料理もワンランクアップするかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません