「アフレコ」と「アテレコ」の違いとは?
業界人なら違いがわかりますが、一般人にはわかりにくいのが「アフレコ」と「アテレコ」。
また、日本ではあまりないですが、「プレスコ」という言葉もあります。
さらに、語尾に「レコ」がつく「オフレコ」という言葉も。
今回はそんな「アフレコ」と「アテレコ」、「プレスコ」、「オフレコ」の違いについてお伝えします。
アフレコ
「アフレコ」は「アフターレコーディング(After recording)」の略で先に出来上がっている映像に音声をあてること。
日本のアニメの現場ではこれが主流です。
決められたアニメーションに声を当てないといけないので時間がシビアでアドリブを入れにくいのが特徴。時間を守りつつ、独自性を出しているのがプロの声優さんです。
また、「After recording」という言葉は海外でも通用しますが、略語である「アフレコ」は通用しません。海外では「After recording」や「Automated Dialogue Replacement(ADR)」と表現します。
アテレコ
「アテレコ」は映画や特撮などで自身が直接演じないキャラクターに映像を見ながら声優や俳優が音声をあてること。
元々は「アフレコ」から派生した言葉で映像に声を割り当てることから「アテレコ」と呼ぶようになったとされています。
出来上がった映像に対して声を当てるので「アフレコ」でもあり、「アテレコ」はあまり使われない言葉です。ただし、「アテレコ」を使っていても間違いではありません。
プレスコ
「プレスコ」は「プレスコアリング(prescoring)」の略で音声を先に録り、映像を後からつけること。
日本ではほとんど使われない手法ですが、海外ではこちらの方が主流。
アフレコと違って時間制限が緩やかなのでアドリブをいれやすく、演技の差をつけやすいのが特徴です。
オフレコ
「オフレコ」は「オフレコード(off the record)」の略で記録せずに非公式なものとするということ。
政治の分野で使われる言葉で報道機関が公にしない代わりに、別情報や本音を聞き出したりするときに使います。
でも、最近ではオフレコで話してもらったことを公表してしまう場合もあり、政治家から報道機関に対する信用が落ちてきているといえるかもしれません。
「アフレコ」と「アテレコ」、「プレスコ」、「オフレコ」の違いとは?
「アフレコと」と「アテレコ」は出来上がった映像に音声をあてることで、「アフレコ」の方を主に使います。
でも、「アテレコ」を使ったからといって間違いではなく、使っている俳優さんもいるでしょう。
また、「プレスコ」は「アフレコ」や「アテレコ」とは真逆で、先に録音した音声に映像をあてること。日本の現場ではほとんどないですが、海外進出する場合は「プレスコ」のことも頭に入れておいた方がいいです。
そして、「オフレコ」は前の3つとは別物で、主にメディアに対して政治家が使う言葉。
今回は「アフレコ」と「アテレコ」、「プレスコ」、「オフレコ」の違いについてお伝えしました。
最も一般的な「アフレコ」さえ覚えておけば、業界人でもない限り困ることはないでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません