「ハリネズミ」と「ハリモグラ」、「ヤマアラシ」の違いとは?

その可愛さからペットとしても人気のある「ハリネズミ」。

猫カフェのようにハリネズミカフェもあり、うちでは飼えないけど足を運ぶなんて人も少なくないでしょう。

また、「ハリネズミ」に似た動物で「ハリモグラ」と「ヤマアラシ」がいます。

今回は「ハリネズミ」と「ハリモグラ」、「ヤマアラシ」の違いについてです。

ハリネズミ

ハリネズミ

「ハリネズミ」はハリネズミ目ハリネズミ科の哺乳類の総称

ペットやカフェにいるのは「ヨツユビハリネズミ」です。

日本で「ハリネズミ」というと、ヨツユビハリネズミのことを指すと考えてもいいでしょう。

ヨツユビハリネズミは体長は14~20cm前後で、体重は300~600g程度。

また、ハリネズミの仲間で、アムールハリネズミやナミハリネズミ、ヨーロッパハリネズミなどは特定外来生物に指定されているため、許可なく飼うことが出来ません。

誰かが飼っていたアムールハリネズミが野生化し、モグラなどの小動物や鳥類(卵を食べてしまう)の生態系に影響を与えるということで指定されました。

ハリモグラ

ハリモグラ

「ハリモグラ」はカモノハシ目ハリモグラ科の哺乳類

ハリモグラ科にはハリモグラ属とミユビハリモグラ属、オオハリモグラ属の3種類がいますが、オオハリモグラ属は絶滅してしまいました。

また、ハリモグラ属に属しているのは「ハリモグラ」だけ。

ハリモグラの体長は30~45cmで、体重は2~7kg程度。

カモノハシの仲間ですが、毒を出したりはしません。

ヤマアラシ

ヤマアラシ

「ヤマアラシ」はネズミ目ヤマアラシ科とアメリカヤマアラシ科の哺乳類の総称

針毛のある動物は防御のためにあるものが多いですが、ヤマアラシの場合は積極的に攻撃をしかけます。

ヤマアラシがヘビを返り討ちにしたなんて話は有名です。

でも、草食動物(果実や穀類などを食べる)。

ヤマアラシの体長は60~93cm、体重は5~16kg程度。(種類によって変わります)

「ハリネズミ」と「ハリモグラ」、「ヤマアラシ」の違いは?

「ハリネズミ」はハリネズミの仲間、「ハリモグラ」はカモノハシの仲間、「ヤマアラシ」はネズミの仲間で生物の分類からして違います

また、「ハリネズミ」と「ハリモグラ」は肉食で、「ヤマアラシ」は草食です。

大きさに関しては、「ヤマアラシ」>「ハリモグラ」>「ハリネズミ」だと考えるといいでしょう。

そして、どの動物も夜行性で、昼に寝て夜に活動します。

「ハリネズミ」が飼育しにくい点としてこれがあげられる場合も少なくないでしょう。

でも、個体によっては昼に活動して夜に寝るようになるものもいます。

犬も元々は夜行性の動物なので、ハリネズミがそうなる可能性も0ではありません。

 

今回は「ハリネズミ」と「ハリモグラ」、「ヤマアラシ」の違いについてお伝えしました。

針があるので同じ動物の仲間かと思いがちですが、それぞれ違う動物の仲間です。

ぜひ参考にしてみてください。