「外来語」と「和製英語」、「カタカナ語」の違いとは?

日常的に使っている言葉の中にはカタカナで表記されるものがたくさんあり、言葉によっては「外来語」であったり、「和製英語」であったりします。また、「カタカナ語」という言い方をすることも。

漢字から意味を予想すると「外来語」は外国から伝わってきた言葉、「和製英語」は日本で生まれた言葉という予想が可能です。「カタカナ語」はどちらもカタカナ表記されるので、どちらのことを指すのかきっちりと分けるのが難しいですね。

今回はそんな「外来語」と「和製英語」、「カタカナ語」の違いについてお伝えします。

外来語

「外来語」は外国(主に西洋諸国)から借用し、日本で日常的に用いられている言葉のこと。「洋語」や「借用語」といった呼び方をすることもあります。

また、中国語などがもとの漢字を用いた言葉は漢語と呼ばれ、「外来語」には含まれません。でも、中国語由来でもワンタンやチャーハン、メンツのようにカタカナ表記のものは「外来語」に含まれます。

「外来語」の例をあげると、アリバイやエンジン、ガラス、コイン、ダイエット、ナルシスト、バンド、マシュマロ、ミス、ロマンスなど。これらは全て英語由来の言葉です。

ちなみに、英語以外由来の言葉もたくさんあり、ドイツ語由来のアルバイトやワクチン、ロシア語以来のイクラやカンパ、ポルトガル語由来のボタンやカステラ、オランダ語由来のダムやデッキ、フランス語由来のメニューやソテーなど全てが外来語。

和製英語

「和製英語」は英単語を変形させたり、組み合わせたりして作った言葉。英語以外がもとになったものもあり、「和製外来語」と呼ぶこともあります。

また、日本で作られた言葉なので、元となった言語の国では伝わらないことがほとんど。

「和製外来語」の例をあげると、アイスコーヒーやキーホルダー、ガソリンスタンド、ガッツポーズ、ゴールデンウィーク、サラリーマン、シュークリーム、ノースリーブ、バスガイド、ベビーカー、ブラインドタッチなど。

また、同じように外国では通じない日本語特有の略語というものもあります。

日本語特有の略語

日本語特有の略語の例をあげると、インテリ(インテリジェンス)やエアコン(エアーコンディショナー)、カーナビ(カーナビゲーションシステム)、パソコン(パーソナルコンピュータ)など。

ちなみに、アプリ(アプリケーション)やスマホ(スマートフォン)のように3文字の略語もありますが、4文字の略語が多い傾向があります。

カタカナ語

「カタカナ語」はカタカナだけで表記される語全般のこと。横文字という言い方もします。

「カタカナ語」は広義の言葉です。「外来語」や「和製英語(和製外来語)」、「日本語特有の略語」の全てを含みます。

「外来語」と「和製英語」、「カタカナ語」の違い

「外来語」は外国由来で日常的に使われている言葉、「和製英語(和製外来語)」は外国語を元に日本で作られた言葉です。

そして、カタカナ表記されるものは「カタカナ語」で、「外来語」、「和製外来語」、「日本語特有の略語」の全てを含みます。

これらの違いは「カタカナ語」以外は言葉から違いを推測しやすいものでした。

ちなみに、「外来語」や「和製外来語」は調べてみると面白いので、興味のある方は検索してみてください。