天気予報の「明け方」と「朝のうち」の違いとは?

天気予報を聞いていると「雨は明日の明け方にはやむでしょう」や「朝のうちは晴れますが、午後は雲が増える」なんて聞くことがあります。

そして、「明け方」と「朝のうち」が違うとはわかっていても、正確な時間まで知っている人は多くありません。

今回はそんな「明け方」と「朝のうち」の違いについてお伝えします。

明け方

気象用語で「明け方」は午前3時頃~6時頃までのことを指します。

「明け方」と聞くと日が出てきて明るくなってくる頃を想像しがちですが、天気予報の「明け方」は3時~6時のことです。

そのため、「明け方まで雨か雪」と予報されていたら、学校へ登校する時間や会社に出勤する時間には止んでいると考えていいでしょう。

「明け方」の意味を間違って捉えていると、(天気予報より早く雨があがったな~)なんて思うこともあります。

朝のうち

気象用語で「朝のうち」は午前6時頃~9時頃のことを指します。

日の出から12時までといった感覚もあるかもしれませんが、天気予報では6時~9時です。

また、「朝のうち」は2007年に予報用語が改定され、「朝」と表現されるようになりました。

例えば、「朝は晴れますが、次第に天気が崩れてくるでしょう」だと、9時以降に天気が悪くなってくる予報です。

「明け方」と「朝のうち」の違いは?

「明け方」は午前3時~6時、「朝(朝のうち)」は午前6時~9時のこと。

「朝」が正しい用語ですが、「朝のうち」という言葉は一般的にも使われる言葉なので、今でも使われる場合があります。

ちなみに、気象用語では下の表のように時間が区切られています。

時間帯 用語
0時~3時 未明
3時~6時 明け方
6時~9時
9時~12時 昼前
12時~15時 昼過ぎ
15時~18時 夕方
18時~21時 夜のはじめ頃
21時~24時 夜遅く

「朝のうち」が「朝」に変更されたように、「午前3時まで」が「未明」、「宵のうち」が「夜のはじめ頃」に変更されました

また、日の出を基準にした呼び方もあります。

用語
日の出までの空が薄明るくなる頃 夜明け
夜明けから1~2時間後 早朝

ちなみに、日の出の基準は県庁所在地周辺だと考えるといいでしょう。

 

今回は「明け方」と「朝のうち」の違いについてお伝えしました。

「朝のうち」は「朝」に変更されていますが、今でもそこそこ聞きますね。

また、「夕方」も17時~19時くらいと思いがちですが、気象用語では15時~18時なので注意しましょう。

ぜひ参考にしてみてください。