「ミント」と「ハッカ」の違いとは?

チョコミントでは主役になり、ケーキに添えられる脇役にもなる「ミント」。

ケーキに添えられているものは食べる派と食べない派がいて、一般的には食べない派が優勢なんだとか。でも、ミントの添えられるケーキを食べる機会が多い人(カフェ巡りが趣味の人など)だけを見ると食べる派も結構います。途中で口の中をリセットしたいときや食べ終わった後にさっぱりさせたいときに食べるといいみたいです。

また、日本には「ハッカ飴」や「ハッカ油」があり、ミント系の強い香りがあります。(ミントとハッカってどう違うの?)と考えたことも多いはず。

今回はそんな「ミント」と「ハッカ」の違いについてです。

ミント

「ミント」はシソ科ハッカ属の植物の総称

「ミント」は主にペパーミント系とスペアミント系、その他ミント系に分かれます。ペパーミント系とスペアミント系に大きく分ける場合やその他ミント系をさらににおいの種類や変種元のミントの種類で分ける場合、ペパーミントとニホンハッカを別々にする場合などもありますが、今回は3種類の分け方の場合です。

ペパーミント系 スペアミント系 その他ミント
葉の見た目 葉脈がしっかりとしていて大きめの葉 葉がギザギザしていて槍型
(槍を意味するスペア【スピア】から名前もきています)
それぞれのミントによって違う
(ペパーミントやスペアミントの変種のことが多く、定まっていません)
特徴 メントールの含有量が多く、香りが強い l-カルボンやリモネンが主成分で香りはペパーミント系よりは弱い それぞれのミントによって違う
区分されるミントの種類 ブラックペパーミントやニホンハッカ、スイスリコラミントなど ケンタッキーカーネルミントやイングリッシュスペアミント、モロッカンミントなど アップルミントやベルガモットミント、パイナップルミント、グレープフルーツミントなど

ハッカ

「ハッカ(ニホンハッカ)」は日本在来のシソ科ハッカ属の植物

ミントの和名は「薄荷(はっか)」なので、シソ科ハッカ属の総称のことを指す場合もありますが、一般的には「ニホンハッカ」のことを指すことのほうが多いです。

「ニホンハッカ(ジャパニーズミント)」は大正時代から交配が繰り返され、ペパーミントを超えるメントール含有量があり、強い爽快感が特徴(別名はクールミント)。ペパーミント以上のメントールを含み、和種ハッカ系統としてペパーミント系やスペアミント系から独立して考えられることもあります。

「ミント」と「ハッカ」の違いとは?

「ミント」の一種が「ハッカ(ニホンハッカ)」です。

「ハッカ」を広い意味で捉える場合は、「ミント」=「ハッカ」になります。

 

今回は「ミント」と「ハッカ」の違いについてお伝えしました。

狭義と広義で意味が違ってきます。狭義(ニホンハッカ)の場合はミント一種ですし、広義(ミントの和名としてのハッカ)の場合はミントとハッカは同じ意味です。

ぜひ参考にしてみてください。