「お通し」と「突き出し」、「チャージ」の違いとは?

居酒屋でメニューを注文する前に出てくるものをなんて呼んでいますか?

関東では「お通し」、関西では「突き出し」と呼ぶ人が多いようです。

そして、これらは断れるかどうかがたびたび話題にあがりますよね。「お通し」や「突き出し」にもこだわっていて美味しいお店も多いんですが、自分で頼んでいないのにお金がとられることや苦手な食材を使った料理が出てきてしまうことなどからどうしても納得できない部分もあります。外国人観光客ともトラブルになることも少なくないようです。

また、これらのようにお金を追加でとられるのが「チャージ」。

今回はそんな「お通し」と「突き出し」、「チャージ」の違いについてお伝えします。

お通し

「お通し」はお酒の肴に適したものを注文の品が出るまでのつなぎに出すこと

出てくるメニューはお店によっても違いますが、本来はなまぐさ物(魚肉や獣肉など)と山菜物と2種出すものです。

ちなみに、日本料理の「先付け」と同じ意味で使われます。

また、語源はお客さんの注文を帳場に通したところからで「お通し」と呼ばれるようになりました。

突き出し

「突き出し」は料理屋などでお酒の肴として出すちょっとした料理

「突き出し」も日本料理の「先付け」のことで「お通し」とは意味が一緒。関西と関東などの使われる地域や人によって変わってくるでしょう。

また、語源はお客さんの注文の有無に限らずに突き出すからという説江戸時代に遊女の初夜を「突き出し」と呼んでいたことから初出の料理をもじって言うようになった説の2つがあります。

チャージ

「チャージ」はお客さんがお店の席についた時点で発生する料金

「チャージ」は略語で「テーブルチャージ」や「カバーチャージ」の事を指します。日本語で言うと席料のことで「チャージ」のことを「席代」や「部屋代」と呼ぶ場合も。

ちなみに、「お通し」や「突き出し」は事前に言えば断れるお店も少なくありませんが、「チャージ」に関しては断るということが出来ません。席についた時点で払う必要があり、チャージ料に関しての法律もなく、値段に関してもお店次第なところがあります。

そのため、それを悪用したぼったくり店があったり、「チャージ」と席料が別でさらにサービス料を取るというお店があったりとこちらが想定していない額を請求されてしまうこともあるでしょう。初めてのお店に行くときは事前にネットで調べ、客引きなどにはついていかないようにして自衛したほうがいいです。

「お通し」と「突き出し」、「チャージ」の違いとは?

「お通し」と「突き出し」は使う地域や人が違うだけで意味は同じ。どちらも日本料理でいう「先付け」のことを指しています。

日本料理(懐石料理)で「先付け」を断るという人はなかなかいないと思いますが、居酒屋や料理店などでは「お通し」や「突き出し」を断るのはOK。出される前に断るようにしないとお店側ともめる場合もあるので、値段や内容を聞いてみて納得でない内容なら断るといいでしょう。お店側としてはチャージ料として考えているお店もあるようなので、そういうお店とはどうしてももめやすいです。

また、「チャージ」は「お通し」や「突き出し」とは別物。軽いおつまみなどを出すお店もありますが、席についただけでとられる料金です。

 

今回は「お通し」と「突き出し」、「チャージ」の違いについてお伝えしました。

値段がお店に任されている部分があることもお客さん側とお店側でもめやすい要因ですね。「チャージ」の方はどうしようもありませんが、「お通し」や「突き出し」は内容を聞いてから判断してもいいでしょう。想像以上に美味しい場合もありますし、その店が「お通し」にも力を入れているお店かどうなのかもはかれます。

ぜひ参考にしてみてください。