ベビーカーの「A型」と「B型」の違いとは?
ベビーカーを選ぶときに悩むのが「A型」にするか「B型」にするかです。
特に、初めての子どもの場合は知識も少なく、悩み抜いて選んだベビーカーが失敗だったと感じることも少なくありません。決して安い買い物ではないので、買い直しというのも現実的じゃないですよね。
今回はそんなベビーカーの「A型」と「B型」の違いについてです。また、「バギー」や「AB型」についても知識を入れておいた方がいいので、それらについても触れていきます。
A型ベビーカーとは?
「A型ベビーカー」は生後1ヶ月(または4ヶ月)から最長で48ヶ月まで使用できるベビーカーのこと。
1ヶ月検診で健康上の問題がなければ使うことができますが、安定して首が据わる4ヶ月(首が据わり始めるのは3ヶ月程度)から使い始める人が多いです。首が据わる前はちょっとした段差や衝撃でもヒヤヒヤするので、母親がひどい腰痛持ちな場合などのどうしてもベビーカーを使わないといけない状況以外は使わない方がいいでしょう。
また、A型ベビーカーの特徴はシートをフルフラット(それに近い状態)に倒して寝かすことができるようになっていることと対面式と背面式の両方に対応しているものが一般的なこと、重量が重くて安定性があること、B型ベビーカーよりも機能面で充実していることなどがあげられます。(※A型とB型の違いは後ほど表で比較)
B型ベビーカーとは?
「B型ベビーカー」は生後7ヶ月から最長で48ヶ月まで使用できるベビーカーのこと。
座った状態で使用することが前提に作られているため、おすわりができる状態でないと使えません。安定しておすわりができる月齢7ヶ月(おすわりが出来始めるのは6ヶ月程度)から使うベビーカーです。
また、B型ベビーカーの特徴はフルフラット機能などがないために軽量でコンパクト、値段がA型よりも安いなどがあげられます。場所もあまりとらずに比較的安価なので、セカンドカーとしての購入をする人もいるでしょう。
バギー
「バギー」は一般的にはB型ベビーカーに分類されます。
でも、A型ベビーカーやB型ベビーカーのようにSG基準があるわけではなく、メーカーによって基準はまちまちです。
ちなみに、折り畳める機能がついていることが多く、「バギー」をセカンドカーにする家庭も少なくありません。
AB型のベビーカー
「AB型ベビーカー」はA型とB型の良い部分を併せ持ったベビーカーの俗称。
2004年にSG基準が新しくなってからはA型に含まれるようになり、新基準A型という呼ばれ方をしていたときもありました。
でも、最近では「AB型」や「新基準A型」という言葉を使う機会が少なくなり、「A型」か「B型」で探す人がほとんどです。
ベビーカーの「A型」と「B型」の違いとは?
ベビーカーの「A型」と「B型」の違いは以下の表をご覧ください。
A型 | B型 | |
---|---|---|
適用月齢 | 1ヶ月(または4ヶ月)から最長48ヶ月(36ヶ月表記のものもあり) | 7ヶ月から最長48ヶ月(36ヶ月表記のものもあり) |
使用状態 | 寝かせた状態でも使用できる | 座らせた状態で使用 |
連続使用時間 | 2時間以内(月齢7ヶ月以降で座らせた状態で使う際は1時間以内) | 1時間以内 |
背もたれ角度(リクライニング) | リクライニング機能を持ち150度以上(4ヶ月以上対象のものは130度以上) | 最も立てた状態で100度以上(リクライニング機能はなくてもいい) |
車輪の大きさ | 115mm以上 | 115mm以上 |
耐振動衝撃性 | 重量ダミー腹部振動加速度 1G以下 | 重量ダミー腹部振動加速度 1G以下 |
開閉時の安全 | 危険なすき間がなく乳幼児が指を挟みにくい構造であること | 危険なすき間がなく乳幼児が指を挟みにくい構造であること |
公共交通機関での使用 | 電車の扉に挟まれても検知されやすい構造 | 電車の扉に挟まれても検知されやすい構造 |
形状 | 両対面 | 背面 |
大きさ | 大きい(コンパクトなものもあり) | コンパクト |
価格 | 高め | A型と比べると安価 |
今回はベビーカーの「A型」と「B型」の違いについてお伝えしました。
A型にするかB型にするか決めた後は、価格や機能性を見て自分に合ったベビーカーを選びましょう。お友達がプレゼントしてくれるという場合も最低限の希望は伝えておいた方がいいかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません