「和牛」と「国産牛」の違いとは?

牛肉の中でもちょっと値が張る「黒毛和牛」。

その分、お肉は柔らかく、霜降りがあったりして美味しいですよね。

また、「国産牛」という表記のある牛肉もあります。

「和牛」ほどではないですが、「輸入牛」に比べると高いです。

今回はそんな「和牛」と「国産牛」、「輸入牛」の違いについてお伝えします。

和牛

「和牛」は日本古来の在来種をもとに、交配を繰り返して品種改良された牛の品種のこと。

在来種というのは、「黒毛和種」、「褐毛和種」、「日本短角種」、「無角和種」の4つ

「黒毛和種」が和牛全体の90%以上を占め、主な銘柄は松坂牛や米沢牛、近江牛など。

「黒毛和種」が多いので「和牛=黒毛和牛」と思っている人もいるかもしれませんが、そういうわけではありません。

「褐毛和種」は赤牛と呼ばれることもあり、主な銘柄は土佐牛や肥後牛。

「日本短角種」は和牛全体の1%程度しかおらず、主な銘柄はいわて短角牛や十和田牛。

赤身の美味しい牛肉としてメディアで取り上げられることもあり、「幻の和牛」と称されていることもあります。

「無角和種」は山口県で飼育されていて、主な銘柄は無角和牛。

また、「和牛」というのは品種を表すため、外国産の和牛というのもいます。

でも、農林水産省の指導や食肉業界が流通を自主規制することで、外国産の和牛が和牛として出回ることはありません。

日本国内で出生し生育したものだけが和牛として流通しています。

国産牛

「国産牛」は和牛以外の日本で生まれた牛、もしくは日本での飼育期間が外国よりも長い外国種や輸入牛のこと

以前は、飼育期間が3ヶ月以上で「国産牛」と言うことができましたが、平成16年9月に飼育期間の最も長い国を原産地と表示するJAS法が制定されたことで言えなくなりました。

肉牛は通常15ヶ月~30ヶ月ほどで牛肉にされてしまうのですが、3ヶ月はさすがに短いです。

今は日本にいる期間が長くないと「国産牛」ではないので、品質なども安定しているでしょう。

輸入牛

「輸入牛」は名前のとおり輸入された牛のこと。

輸入牛として仕入れ、国内で外国以上の飼育期間を設けて「国産牛」として出荷することもあります。

また、コストの関係もあり、1頭丸ごと輸入して「輸入牛」として売る機会はほぼありません。

「輸入牛」として売る場合は、外国で食肉加工されたものを輸入することがほとんどでしょう。

「和牛」と「国産牛」、「輸入牛」の違いは?

「和牛」は必ず国産ですが、「国産牛」は外国で生まれたり育ったりしたものもあります。

「輸入牛」は外国産の牛肉のことを指すと考えればいいです。

品質の高い牛肉を食べたいなら「和牛」を選ぶといいですが、「国産牛」でもエサや飼育法にこだわっているものもあります。

3ヶ月ルールがなくなったので、「国産牛」も選びやすくなりました。

また、「輸入牛」でもアンガス牛などは人気があり、昔ほどは品質が悪いとも言えないでしょう。

 

今回は「和牛」と「国産牛」、「輸入牛」の違いについてお伝えしました。

「和牛」がいいのは周知の事実ですが、「国産牛」のルールが変更されたのは知らない方もいらっしゃったかもしれません。

3ヶ月で国産になってしまうとまだ思い込んでいる人がいたら教えてあげましょう。

ぜひ参考にしてみてください。