「賞味期限」と「消費期限」の違いとは?

食品の容器の裏面などに「賞味期限」や「消費期限」が記載されています。

期限の短い牛乳や卵などは必ずチェックして買うという人が多いでしょう。

「賞味」と「消費」の両方が記載されていることもありますが、だいたいはどちらかだけです。

今回はそんな「賞味期限」と「消費期限」についてお伝えします。

賞味期限

「賞味期限」は美味しく食べられることを保証する期限です。

ただし、商品に明記されている正しい保存方法に従い、未開封である必要があります。

そして、きちんと保存していれば、賞味期限が過ぎてしまっても食べることが可能

また、レトルト食品やインスタント食品、お菓子、缶詰などに「賞味期限」は記載されています。

ちなみに、主に5日を超える長期保存が可能な食品に記載。

アイスクリームや調味料は例外で、記載が省略されています。

アイスクリームはいつまでも食べられるということではなく、家庭用冷凍庫で保存した場合は開閉で温度変化が生じ、多少劣化してしまうでしょう。

アイスクリームは賞味期限1ヶ月以内という人もいるくらいです。

調味料の方も長く持つのは確かですが、封が開いていて空気に触れたり、高温多湿になっていると劣化はします。

消費期限

「消費期限」は安全に食べられることを示す期限

賞味期限と同様、正しい保存方法に従い、未開封である必要があります。

そして、消費期限が過ぎた場合は、食べてはいけません

牛乳、食肉、弁当、惣菜、調理パンなどに記載されています。

主に5日以内に品質が著しく劣化する食品に記載されるので、「消費期限」が記載されているものは早く消費するようにしてください。

「賞味期限」と「消費期限」の違いは?

「賞味期限」は正しい保存方法に従って未開封なら期限を過ぎても食べることが出来ますが、「消費期限」は期限を過ぎたら食べないようにしましょう。

ちなみに、卵の賞味期限は特殊で、生で食べられる期間を指しています。

そのため、賞味期限が過ぎていてもきちんと加熱すれば食べることが可能。

冷蔵庫できちんと保存していれば、賞味期限が過ぎているからといってすぐに捨ててしまうのはもったいないです。

また、化粧品は消費期限が記載されていないのがほとんど。

薬事法で3年以内に品質劣化がなければ記載しなくていいことになっています。

でも、これも高温多湿を避け、未開封である場合に限るでしょう。

ファンデーションなどは開封後も長く持ちますが、化粧水や洗顔料などは開封後は3ヶ月程度を目安に使い切った方がいいです。

紫外線の多い季節に活躍する日焼け止めも、防腐剤やパラベン不使用のものを年またぎで使うのはやめた方がいいでしょう。

 

今回は「賞味期限」と「消費期限」の違いについてお伝えしました。

漢字の意味がそのままなので、一度覚えてしまえば、忘れにくい違いです。

ぜひ参考にしてみてください。