「ATM」と「CD」の違いとは?

「ATM」は銀行の窓口を利用しなくても預け入れや引き出し、振り込みをすることが出来、とても便利。コンビニにも設置され、銀行が開いていない時間でもお金を下ろすことができる時代です。

また、「CD」と聞くとコンパクトディスクの方を思い浮かべてしまいがちですが、「ATM」と比べたいのは「Cash Dispenser」の方の「CD」。あまり聞き慣れないですが、「CD」や「CD機」と表示されている場合もあるので、今度注意深く見てみてください。

では、「ATM」と「CD」の違いについてお伝えします。

ATM

「ATM」は預金通帳やキャッシュカードを使い、預け入れ・引き出し・振り込み・通帳記入・残高照会などを行える機械のこと。

「Automatic Teller Machine」や「Automated Teller Machine」の略語で、直訳すると自動出納機や自動窓口機。自動で預け入れや引き出しをしたり、銀行の窓口業務をしたりする機械のことを指す言葉です。

また、振り込みの予約やPay-easy(ペイジー)、宝くじの購入、ローンの返済、相場情報の閲覧などの機能があるATMもあります。

CD

「CD」は引き出しや通帳記入、残高照会などを行える機械のこと。

最初に触れましたが、「Cash Dispenser」の略語で、直訳すると現金自動支払い機。「ATM」と比べると機能が少なく、引き出しが主な機能です。金融機関によってはローンの借り入れやクレジットカードのキャッシングができるものもあります。

ちなみに、昔は病院や駅構内、コンビニに設置されているものは「ATM」ではなく、「CD」の方が多かったです。でも最近は、振り込みこそ出来ませんが、入金機能がある方が一般的で、「CD」ではなく、「ATM」に近いものが設置されています。

そういう背景もあったり、「CD」は設置台数も少なかったりし、「ATM」の一種とする考えが一般的で、「ATM」と一緒くたにされています。

「ATM」と「CD」の違い

「ATM」が自動出納機、「CD」が現金自動支払い機と正確にいうと違うものですが、ひとまとめにされています。

そのため、厳格に区別する必要はなく、「ATM」と呼べばOKです。

 

今回は「ATM」と「CD」の違いについてお伝えしました。

「CD」というとコンパクトディスクの方を思い浮かべやすいですし、「ATM」で伝えた方が伝わりやすいですよね。正しい意味で言葉を使うことも大事ですが、「CD」と「ATM」の場合は相手に伝わること優先で使った方がいいでしょう。

ぜひ参考にしてみてください。