「応対」と「対応」の違いとは?

「応対」と「対応」は同じ漢字を使った言葉ですが、漢字の順番が違うことで意味が変わってきます。

同じように漢字を逆さまにすることで意味が変わる言葉は、「社会」と「会社」、「蜜蜂」と「蜂蜜」、「乳牛」と「牛乳」など。漢字それぞれに意味があるので似たようなものを指しているものの指しているものは別物です。

それでは、「応対」と「対応」の違いについてお伝えします。

応対

「応対」は相手となって受け答えをすること

人に対するアクションを指し、ものに対しては使いません。例えば、トラブルは人ではないので、トラブル対応という使い方はしますが、トラブル応対という使い方はしません。

また、電話応対は相手が人なので使い、電話対応はかけてきた電話の内容に対して応じているときに使います。

対応

「対応」は状況などに応じて事をすること

「応対」が人に対するアクションだけを指したのに対し、「対応」は物事に対しても使います

また、「対応」は他にも数学で使う対応や別の言語で同じものを指すときなどにも使う言葉ですが、「応対」に近い意味で使うのはクレーム対応やトラブル対応など。

「応対」と「対応」の違いとは?

「応対」と「対応」の違いは以下の表のとおりです。

対象 意味
応対 人のみ 相手となって受け答えをすること
対応 人や状況、物事 状況などに応じて事をすること

「応対」は人に限定されていて、「対応」は人だけでなく状況や物事と幅広いです。

応対がいい人というのは接客などの相手とのコミュニケーションがうまい人のことを指し、対応がいい人というのは状況に応じた処理やトラブル解決がうまい人のことを指します。

 

今回は「応対」と「対応」の違いについてお伝えしました。

字が反対になっただけですが、意味は近いけど違います。実際に「クレーム応対」と書くと違和感がありますよね。

ぜひ参考にしてみてください。