「アイスクリーム」と「アイスキャンデー」、「ジェラート」の違いとは?
暑くなってくるとおいしいのが「アイスクリーム」。
北海道にお住まいの方の場合は暖房をきかせた冬こそが「アイス」の季節です。
「アイスクリーム」に似た言葉で「アイスキャンデー」や「ジェラート」、「シャーベット」、「ソフトクリーム」があります。
今回はそれらの違いについてお伝えします。
アイスクリーム
「アイスクリーム」は牛乳や乳製品などを凍らせて作る食品の中で、乳固形分が15.0%以上、うち乳脂肪分が8.0%以上のもの。
食品衛生法に基づき、乳固形分と乳脂肪分量で4つに区分されています。
乳固形分 | 乳脂肪分 | |
アイスクリーム | 15.0%以上 | 8.0%以上 |
---|---|---|
アイスミルク | 10.0%以上 | 3.0%以上 |
ラクトアイス | 3.0%以上 | 指定なし |
氷菓 | 指定なし |
厳密に言うと、乳成分の濃いものだけが「アイスクリーム」。
でも、日本では4種類とも「アイスクリーム」と呼んだり、略称の「アイス」で呼んだりします。
アイスキャンデー
「アイスキャンデー(アイスキャンディー、アイスバー)」は棒状の氷菓のこと。
和製英語なので日本でしか通じない単語です。
アメリカなどでは「ice pop(アイスポップ)」が正式名称。
でも、日本で言うホッチキス(正式名称:ステープラ)やサランラップ(正式名称:食品用ラップフィルム)のようにメーカー名の「Popsicle(ポップシクル)」と呼ばれていることが多いです。
ソフトクリーム
「ソフトクリーム」は牛乳や乳製品などを原料として作られた柔らかいアイスクリームのこと。
原料や作り方などはほぼ一緒ですが、専用の機械(ソフトクリームフリーザー)で高速かくはんし、空気と混ぜながら柔らかい状態で提供されるのが特徴。
ちなみに、「ソフトクリーム」も和製英語で、英語圏では「soft serve ice cream(ソフトサーバーアイスクリーム)」と呼ばれています。
ジェラート
「ジェラート」は「Gelato(凍った)」という意味のイタリア語で、フィレンツェ発祥の氷菓。
牛乳や砂糖、果汁、果肉などを混ぜたものを凍らせて作ります。
日本のアイスクリームよりも空気含有量が低く、乳成分が少ないのに味にコクがあるのが特徴。
日本のアイスクリームの区分だと、アイスミルクや氷菓に分類されるものが多いです。
シャーベット
「シャーベット(sherbet)」は英語圏での氷菓のこと。
乳成分を含まないアイスで、日本での区分も氷菓です。
果汁を使用するものが主で、ヨーロッパでは果汁が低いものはシャーベットとして認められません。
フランスでは、果汁25%以上でないとシャーベットではないです。
また、イギリスでは「ソルベ」と呼びます。
「アイスクリーム」と「ジェラート」、「シャーベット」の違いは?
「アイスクリーム」は正確には乳固形分が15.0%以上、うち乳脂肪分が8.0%以上のアイスですが、他のものもまとめて「アイスクリーム」や「アイス」と呼ぶことが多いです。
「ジェラート」はイタリア語、「シャーベット」は英語で「アイスクリーム」との違いはありません。
「ソフトクリーム」に関しては、アイスクリームのうち柔らかいもの。
「アイスキャンデー」は棒状の氷菓です。
今回は「アイスクリーム」と「アイスキャンデー」、「ソフトクリーム」、「ジェラート」、「シャーベット」の違いについてお伝えしました。
違いは明確にありますが、わりとアバウトで正確に呼んでいる人は少ないですね。
アイスクリームを買ったときに表記を見ると、「ラクトアイス」や「アイスミルク」、「氷菓」と書かれているのでチェックしてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません